usaco♡

健康

『古武術的生活のススメ』

古武術と聞いて、どんなことを思い浮かべますか?武術って自分とは関係ないことだと思っていませんか。実は、日本人の生活には古武術の知恵がたくさん盛り込まれているんですよ。作法と思ってやっていたあんなこともこんな動作にも、ちゃんと意味があるんです。
健康

『砂糖断ちをした効果がすごかった』

虫歯をきっかけにして砂糖を絶った生活を送ったら、一ヶ月で目に見える効果が出てきました。これ、ほんとにすごい!何だと思いますか?興味がある方は、ぜひ試してみてくださいね。
体験

「書道ってすごい」

書道には、実は古武術にも繋がる要素があります。古武術と書道との関係や、そこから感じる書道の効果をうさこなりに書いてみました。今までとちょっと違った視点で書道を見てみると、面白いことが見えてくるよ。
体験

「いい友人がいる効果」

友達ってどういう基準で選んでいますか。友達は自分の環境を作る上で割と大きな位置を占める存在ですよね。今日は、「いい友達がいることの効果」を感じた体験と、わたしが友達を選ぶ時の基準にしていることについてお話しします。
体験

「感謝で得られた物」

親との関係は、時として難しい場合がある。うさこも両親それぞれが難しい人達で、さらに夫婦仲も最悪という家庭に生まれ育ちました。今回は、父との関係修復を図って感謝できるようになったことで得られたことをお伝えします。
体験

「お野菜の収穫が嬉しい日」

ミニトマトのスパイスカレーがうさこを元氣にしてくれたので、お野菜の収穫ができる田舎の生活が俄然楽しく嬉しいです。今日は、畑で採れたお野菜達とそこから作った飲み物を紹介します。
料理

「東下りの脱力感を救った絶品のトマトカレー」

現代の東下りを体感したうさこを救った、夏野菜のトマトカレーと紫蘇ジュースがとっても美味しくて救われました。
体験

「美術館への旅、本番④」

今回の東京滞在の最後の二日間です。大倉集古館、朝倉彫塑館などを回ってきましたよ。朝倉彫塑館は彫刻もさることながら、朝倉邸の造りもかなりの見所だった。
体験

「美術館への旅、本番③」

3日目は、サントリー美術館の『歌枕』展が目玉です。東京の街中も少し歩いて、有名所にも遭遇しました。東京の色んな場所を知るのも楽しい!
体験

「美術館への旅、本番②」

今日は、有楽町が拠点です。相田みつを美術館、有楽町マルイにて外見ブランディングのスタイリングです。